どうも、WEBマーケターのマケズキです。
WEBマーケターって実際どれぐらい稼いでるのか気になりませんか?
「そもそもどんな仕事をしていて、収入源が何なのかもよくわからない。」と思っている人もいるかも知れませんね。
僕は2016年からWEBマーケターとしてフリーランスで独立し、生活しています。
結論から言うと、僕の場合は年収は1000万円前後で、収入源は広告収入(アフィリエイト)がメインです。
この記事では、そんな僕が独立したフリーランスのWEBマーケターの実情を暴露していきます。
見たい場所へジャンプ
僕の周りのWEBマーケターの年収
WEBマーケターをしていると、同業の仲間は増えていきます。
僕の周りのWEBマーケターの年収はバラバラですが、一番高い人で1億円超えてる人もいます。
一番低い人で年収400万円程度です。当然、どちらも独立しているフリーランスです。
世の中には月収で億を超えるような化物もいますし、WEBマーケターの平均年収なんて当てになりません。
WEBマーケターの実務は?
正直言って、みんなやってることがバラバラです。
- SEO対策(サーチエンジン最適化)
- LPO対策(ランディングページ最適化)
- EFO対策(エントリーフォーム最適化)
- MEO対策(マップエンジン最適化)
- 広告運用
- SNS運用
- etc….
一言にWEBマーケティングと言っても多種多様でみんな違うことしています。
僕がやっているのは
- SEO対策
- LPO対策
- 広告運用
- ブログコンサル
- 企業集客
辺りです。SNS運用なんかはさっぱりわかりません。
でも、SEOとLPO、コンサルは得意分野です。
実際、あなたが今この記事を読んでいるのも僕がSEO対策している記事を書いているからなんですね。
・・・と言えば少しは僕の実力を認めてくれるでしょうか?笑
WEBマーケターとアフィリエイター何が違うの?
WEBマーケターって抽象度が高くて、ほんと色んな仕事があります。
抽象度でいうと、アフィリエイターはWEBマーケターに含まれるって感じですね。
僕の場合、主な収入源は「ASPアフィリエイト」と呼ばれるものになります。
でも、WEBコンサルもしてるし企業のWEB担当もしてるし、ニートもしてるんでWEBマーケターって名乗ってるんですね。
まぁ正直に言うと、名乗った者勝ちです。笑
「ハイパーメディアクリエイター」「デジタルマーケター」とか何してるかよくわからないでしょ?笑
WEBマーケターも名乗った者勝ちなんですわ・・・。
WEBマーケターの労働時間
WEBマーケターの労働時間も人によってバラバラですね。
僕の場合は浮き沈みが激しすぎるので参考にならないかも知れません・・・。
みたいなループを繰り返したりしています。苦笑
ゲームやりだすとトップレベルになるまでやりこまないと気が済まなくなったりするんすよね。
↑の画像は一例で、ほんとそのときどきの気分で変わります。
「自由に楽しく仕事がしたい」が僕の信念なので、そのときどきで楽しいことをやっています。
周りのWEBマーケターを見ていても、毎日8時間ぐらいやる人もいれば僕と同じようにニートな人もいます。
WEBマーケターを在宅の副業から始めたい人へのオススメ
僕自身、WEBマーケティングは複業で始めています。
せどり(転売)で生活しながら学びました。
副業で始めるのであれば、やっぱりオススメはアフィリエイトです。
WEBコンサルは実績がないと出来ませんし、広告運用は広告費がかかってしまいます。
アフィリエイトならドメイン代とサーバ代の1000円ぐらいから始められるし、結果が出なかったとしても実際に手を動かすとわかってくることってたくさんあります。
アフィリエイトは結果が出るまで1年かかると言われているビジネスです。
正直、初心者の独学で結果を出すのはかなり難しいかも知れません。だからと言って何もしなければ始まりません。
まずは手を動かしていきましょう。
WEBマーケターは独学の勉強でなれるか?
独学で結果出してる人もいますけど、少数派です。
誰かに直接コンサルしてもらったほうが圧倒的に早い。
僕自身、WEBマーケティングを学ぶためにセミナーやコンサルに100万円ぐらいは普通に使っています。
そこまで言っても「俺は独学で勉強してWEBマーケターになりたいんだ」という人は僕のブログかメルマガで勉強してください。笑(宣伝)
WEBマーケターになりたい?結局は自分次第
WEBマーケターって、ほんと色んな人がいます。
結局はあなたがどんなWEBマーケターになりたいか次第です。
SNS運用をしたいなら僕から得るものはないと思いますが、SEO対策やコンバージョンする文章術を学びたいのなら、僕から学べるものがあるかも知れません。
僕は【「金持ち」より「時持ち」へ。】をモットーに細く長く収入を得られるような戦略をとっています。
この価値観に共感して頂けたらなら、僕のブログやメルマガで学んで頂けたら幸いです。