セミリタイアは暇で飽きる?30代男のブログ飯生活のリアル

セミリタイア30代のリアル

この記事を書いた人
マケズキ
WEBマーケター/アフィリエイター/ブロガー/フリーランス/ニート

なんか色々やってます。本業は月100万円ぐらい収入のあるニート。

●プロフィール
●このサイトの想い

どうも、マケズキです。

僕は2014年に脱サラし、2017年頃からセミリタイア生活しています。

普段の日常や詳しい経緯は後でお話しますが、正直言うと暇で苦痛です。

贅沢な悩みだな!嫌味かよ!!自虐風自慢やめろや!

って怒られるかも知れませんが、本人は本気で悩んでいます。

 

・・・というかこの記事も暇でやることなさすぎて、思いつきで書いていますし・・・。苦笑

誰にニーズがあるかわかりませんが、

最近流行りのサイドFIREだったり、セミリタイア生活してる人間のリアルな体験談がインターネット上に1つ増えたらええか。

マケズキ

ぐらいの軽い気持ちで書いてるので、軽い気持ちで読んでみてください。

【今の状況】セミリタイア出来た理由はASPアフィリエイト

ブログ飯でサイドFIRE

僕は今、月に50時間も働いてませんが、ASPアフィリエイトで毎月100万円以上の利益があります。

ASPアフィリエイトとは?
簡単に言うと、格安simや脱毛サロンなんかをブログで紹介したらお金が貰えるビジネスのことです。
マケズキの状況

  • 毎月の収入は100万円以上
  • 資産は5000万円前後(投資資産含むのでザックリの金額)
  • 30代前半既婚子なし
  • セミリタイア生活3年以上
  • 外注で仕事が回っており、最終チェック業務が主

直近の3年ぐらいは月100万円の利益を切ったことはほぼありません。売上は月300万円前後が多いです。

状況的にはセミリタイアや、サイドFIREと言われている状況だと思います。

ぞくに言う「ブログ飯」ってやつで、ブログを書いてアフィリエイトの広告収入で生活しています。僕の場合は他のブログでVOD(動画観放題のサービス)等のアフィリエイトをしています。

 

・・・なんていきなり言われても情報商材か有料noteを売りつける怪しい人にしか見えないと思うので、半信半疑で読んでもらって大丈夫です。笑(まじの暇つぶしで書いてるので何も売りつけるつもりはありませんw)

ただ、Twitter界隈で名前があるアフィリエイターだったり、上位アフィリエイターの中では僕なんて中の下ぐらいなのが現実です。

アフィリエイトの世界には

稼いでも稼いでも稼ぎ足りんぞ!!もっとじゃもっと!!

みたいなモンスターがたくさんいて、この人達にはマジで敵う気がしません。(というかそもそも勝負する気にもなりませんが・・・)

 

仲良くしてるアフィリエイターさん達も、バリバリ仕事しまくってて月1000万円越えてたりするので

違う世界の住人やなー

マケズキ

って思いながらいつも交流しています。

僕の価値観は「ニート」で、可能な限り働かず楽しいことして暮らしたいと思っているのでそこまで情熱持って仕事出来るのは羨ましいし、尊敬してます。

セミリタイアがなぜ暇で苦痛なのか?

目標なくし燃え尽きた

セミリタイアの自由な生活に飽き、暇で苦痛になってしまいました。

強く憧れ、熱意と信念を持って実現したニート生活も、3年もすると暇を持て余して苦痛になってしまった。

理由は明確で「やりたいことが見つからない」。

正直、セミリタイア生活を実現するために必死に努力していた時期が1番楽しかったです。

ニートになるため突っ走ってた頃

  • 毎日12時間ブログ書いたり
  • お金がないからマクドコーヒー100円で朝から晩まで粘って作業したり
  • 800円の電車賃ケチるために原チャで2時間かけて移動したり
  • 深夜4時まで開いてるひっかけ橋のスタバで閉店まで作業したり

今じゃ絶対出来ない努力と苦労をしていました。

ブラック企業が嫌過ぎて、

絶対に脱サラして収入のあるニートになってやる!!

マケズキ

という強い熱意があって、目標達成のための努力は楽しかったんです。

目標達成して1年目ぐらいは好きなだけゲームして、好きなだけ遊んで、旅行して、好きなときに寝て。

・・・自由奔放に暮らしてたんですが、3年も経つと

ゲームも遊びも成長を感じない、無意味な感じがして本気で楽しめない

マケズキ

という思考になってしまいました。心の奥底から楽しめない。

 

たまにハマるゲームもあって楽しめる時もあるんですが、熱意を持って目標に向かって突っ走っていたあの頃には敵いません。

最近は延々と「熱意を持って取り組める何か」を探していますが、見つかる気がしません。

いろんなワークで熱意を探しても上辺だけ

熱意を探し続けてる

サイドFIRE、セミリタイアをして3年経って、1番の悩みは「心の奥底から湧き上がる熱意が欲しい」です。

僕は本をそこそこ読むほうで、

実践した定番ワーク

  • やりたいことリストを作る
  • 好きなこと、嫌いなことリストを作る
  • バケットリストを作る
  • マインドマップで思考を書き出す
  • 人生脚本を見直す
  • 幸福論を実践する
  • etc…

よく言われてる定番ワーク関連は一通り知っていますし、実践もしています。

ワークをしたところで一時的にやる気は出ますが、心の奥底から本気で恋焦がれるほどの熱意がないので長続きしません。

強く憧れた「ニート」という夢を実現してしまった今、燃え尽き症候群が2年以上続いています。

もし、僕の悩みを解決出来るいい方法があればこっそりTwitterからDMで教えてください。笑

【まとめ】贅沢な悩みやし、結局のところは幸福度は高い

結局は幸せで悩みたいだけ

ブラック企業で働いて不眠症になってた頃や、就活鬱で1年引きこもって楽な自殺方法を調べてた時期に比べたら、圧倒的に今の幸福度は高いです。

恵まれていて贅沢な悩みなのはわかっていますが「本気になれるものがない」というのは、今の僕にとってはかなり深い悩みなんです。

幸福なのに不安な人達

  • 恵まれてるけど不安
  • ふと漠然とした不安に襲われる
  • 充実してるけど、やりたいことが見つからない

といった人は多いかも知れません。

資産が億を越えてる知り合いも「将来不安」らしいです。

億持ってて何が不安やねん・・・

人間には「不安になりたい本能」というか、危険から身を守るために不安要素がないか探して悩みたい習性があるんじゃないかと思ってます。

芥川龍之介が「将来の漠然とした不安」が怖くて自殺したのも、なんとなくわかるような気もする。

僕もこの「不安になりたい本能」にひっかかっているだけで、客観的に見たらめちゃくちゃ恵まれてるってことを認識しつつ、今日も一切仕事はせず、スプラトゥーンを一日中やろうと思います。笑

ほんじゃーね!!